この夏、我が子のトイレトレーニング、通称「トイトレ」をがんばるぞ!というママも多いのではないでしょうか?
そう、トイトレの完了の目安と言えば2歳~3歳頃とも言われています。幼稚園なら年少さんで入園する時期が目安ですし、保育園なら2歳児クラスにあたる時期ですね。
でも、発達がゆっくりな子の場合、この目安の時期のとおりにトイトレを始めても大丈夫なのかしら?と悩んでしまうもの。
というのも、実はうちの息子も発達がゆっくりだったんですよ。そのため、正直「入園前までは厳しいかな」と思っていたんです。
それでも、幼稚園入園(年少さんになる4月)までに「夜のおむつ」も含めて完全におむつを卒業できました!
そこで、わが家がどうやってトイトレを進めていったのか?工夫したことなどもふまえて今回お話したいと思います。
sonic
ちなみにトイトレをするなら、踏み台は必須だよ~!
目次(気になるとこをタップ)
言葉がまだ出てこない!それでもトイトレを始めた理由
トイトレを始めるきっかけといえば「話せるようになる」のが目安のひとつといわれています。
しかし、うちの息子がトイトレを始めた当時、まだ言葉が出てきていませんでした。それでも我が家がトイトレを強行したのには、2つの理由があります。
- 3歳になる年の夏が勝負だから
- 園でもトイトレを始めてくれたから
①「2歳の夏」が勝負だと決めていたから
トイトレでは、汚れたパンツを洗ってなんぼ。だから洗濯物がよく乾く夏の季節がトイトレにぴったりなんですね。
だって、冬場のトイレって寒くないですか?便座も冷やっとしますし。特にうちのトイレは冬になると極寒(!)なので、あまり行きたがらないようでした。
ただでさえ、お子さんをトイレに向かわせるのはひと苦労というもの。冬場の寒いトイレに行くよりは、暖かい時期にトイトレを開始する方がいいと感じました。
でも、3歳の夏を待っていたのでは、入園までには間に合わないし…ってことで、2歳の夏(=3歳になる年)に勝負しようと決めていたんです。
②プレ幼稚園でもトイトレを始めてくれたから
年少さんとして入園する前の1年間、他の園児さんと同じように過ごすタイプの「プレ幼稚園」に通っていました。
関連 プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?1年通わせて感じたメリットと唯一のデメリット
そこでトイトレをやってくれたんですよね。ほんと、トイトレを進めてくれただけでもプレに通わせた甲斐があったなぁと思っているくらいです。
ただ「園におまかせ」だけでいいのか?というとそうではありません。
実際に、先生だけを頼るのはやめよう!家でも頑張ろう!という覚悟で挑んだのです。
sonic
家では漏らされたくないから、帰宅後はおむつにかえちゃうっていうご家庭、意外と聞くんですよね…(sonic調べ)
そもそも園ではパンツ、家ではおむつとなると子供は混乱するみたいで…
実際、家でしょっちゅうおむつをはかせている子は、なかなかおむつをとれないという話は聞きます。
そのため、せっかく園でトイトレを軌道にのせてくれるなら、家でも頑張った方がいいのかもしれませんね。
sonic
ま、洗濯とかお漏らしの処理とかめっちゃ大変ですが…(泣)
【時系列で紹介】昼のトイトレは1ヶ月で完了
息子がトイトレを開始した頃の様子から、昼のおむつはずし完了~夜のおむつはずし完了までを、時系列順に沿ってご紹介します。
時期 | できごと |
---|---|
2歳8ヶ月 | トイレトレーニング開始 |
2歳9ヶ月 | 昼のおむつがはずれる |
2歳11ヶ月 | 夏休み プールや温泉デビュー♡ |
3歳5ヶ月 | 夜寝ているときでも、 おむつが濡れていない日が続く |
3歳6ヶ月 | 夜も含めてトイトレ完了 幼稚園に入園 |
トイトレ開始~1ヶ月まで:さすがに失敗の連続!親も子も我慢
我が家のトイトレは、幼稚園で先生がトイレに連れていってくれたり、お友だちと一緒に行ったりするところからスタートしました。
もちろん最初は、失敗の連続。失敗して濡れたパンツを毎日3枚ほど持ち帰る日が続きました。ほんと、この時期の先生には頭が上がりません…
そして幼稚園から帰ってきたら、30分おきに「トイレに行く?」と聞きます。ここは30分おきにアラーム鳴らすほど、徹底しました!
ぶっちゃけ、息子には結構イヤがられましたけどね(汗)
それでも母は心を鬼にして頑張って連れて行きました。
ちなみにお外で遊びたい日もあるようでしたが、この時期は我慢。もし戸建てとかにお住まいで、家の前で遊んでいてもトイレにすぐ行ける環境なら、お外遊びさせてもよかったかもしれませんが…
sonic
下の子のトイトレ時期にはマイホームを購入した後だったので、トイトレ時期でも気にせずお外遊びさせることができました!
休日のトイトレ:補助便座を持っておでかけ
休日でも、トイトレを中断することはありません。ぶっちゃけ、休日くらい休ませてくれ~とは思いますが、
トイトレに休みなし!!!
ちなみに休日のおでかけ先は、すぐにトイレに行ける場所=ショッピングセンターばかりを選んでました。
なお、ここでは携帯用の幼児用便座が大活躍!というのも、店内すべてのトイレに幼児用トイレがあるわけではないですからね。
参考までに、うちが使っていた携帯用の幼児用便座は、こちらです。
今振り返ると、携帯用の幼児用便座は使う期間は一瞬だったけれど、買ってよかった便利グッズの1つ。
でも女の子なら結構長く使えるかも?実際に下の子(娘)のトイトレでも、この折りたたみ式補助便座は役に立ちました。
さて、ショッピングセンターは車で30分くらいの距離ですが、もちろん布パンツ(いわゆるお兄さんパンツ)で移動。
1回チャイルドシートに漏らされたことがあったのですが、それ以来、車移動中はあまり失敗しないようになりました。(失敗から学習したのか?)
もし、今おむつはとれかけているけど、車移動の時は漏らされたくないから布パンツではなくおむつにしているというママ。
本当は、もう布パンツでもいけるかもしれませんよ!?
一度覚悟を決めて、お試しあれ。
トイトレ開始1ヶ月~:お兄さんパンツ(布パンツ)で過ごす
トイトレ開始後からおよそ1ヶ月程度で、昼間はほとんどパンツで過ごせるようになりました。
その後、幼稚園バスにはおむつではなくパンツをはいて乗車するようになり、昼間は完全に布パンツ生活へ。
お風呂上がりから就寝中~起床まではおむつをはかせますが、その他のときは普通の布パンツでもOK!
この時期はさすがに「自ら積極的にトイレへ行く」とまではいきませんでしたが、私がうながせばトイレに間に合うってかんじでした。
ただ、自分から尿意を伝えてくれるか?については、そこは微妙だったかも(汗)
sonic
「しっし~!」と言える日もあれば、ただモジモジして何も言わないことも多々ありました。
とはいえ、言葉をはっきり話せなくても「おしっこをしたい」という自己申告はできたので、うまく言葉を話せないというのは、トイトレにはあまり支障はありませんでした。
ちなみに上手に話せるようになったのは、年少さんとして入園する頃。話せるようになるまでトイトレを待っていたら、
正直、全然終わっていなかったと思います(汗)
朝起きておむつが濡れていなければ、夜のおむつはずし開始のチャンス
昼のおむつがはずれても、しばらくは夜のおむつは続けていたんですね。でも、入園2ヶ月前くらいから朝起きてもおむつが濡れていない日が続いたのです!
季節は初春。お布団を濡らされるにしても、冬よりはマシ!ということで、思い切って夜のおむつをやめました。
その結果、2回連続で失敗した後は、ほとんどおねしょすることはなくなったのです!
これにて、我が家のトイレトレーニングの全過程は終了です。
関連 夜間のおむつはいつまではかせる?おねしょ対策は?わが家の体験談を語ります
追記「男の子のトイトレは遅い」とは限らない
ここで、下の子(娘)のトイトレも完了した今、息子のトイトレと比べてどうだったか?を振り返ってみたいと思うのですが…
下の子は昼のトイトレ完了まで2ヶ月。つまり、女の子の方が時間がかかったことになります。わずかn=2の話ではありますが、
男の子だからといって、トイトレ完了が遅いとは限らないということ。
下の子は歩くのもしゃべるのも、息子のときよりは早かったんですけどね。トイトレに限ってはそうはいきませんでした。
そのため「男の子だから」といってトイトレが遅いとは限らないみたいですよ。
sonic
もちろん、いろんな子がいるのでなんともいえないですけどね。参考までにどうぞ。
まとめ
発達が遅い子は今までだってマイペースに育ってきたのだから、トイトレだってスムーズにいくかはその子しだい。
でもうちの場合、チャレンジしてみたら意外とすんなり成功しました!
トイトレで大切なことはこの2つ。
- ママが覚悟を決めること(トイトレは漏らされてなんぼ!)
- 途中でおむつにかえたりしない!(布パンツのまま過ごす)
発達がゆっくりなマイペースちゃんでも必ずおむつは外れます。我が家のトイトレの記録、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
とはいえ、いきなり布パンツで過ごすって大丈夫なの?って思いますよね…
そこで、先輩ママたちの体験談を集めたサイト「ママ喫茶ぽてこ」でもトイトレのリアルな話を読めます!こちらの記事も、ぜひ読んでみてね。
3 件のコメント