プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?1年通わせて感じたメリットと唯一のデメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プレ幼稚園に行かせてみようと思っているけれど、早くに幼稚園へ入れるなんて「かわいそうなのかな…」と思ってはいませんか?

実際、うちも1年間プレに通わせてみましたが、

いやいや、全然そんなことなかったです!!

そこで、実際にプレに通ってみた経験をお話ししたいと思います。

年少の1年前「プレ幼稚園(プレクラス)」って何するの?

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-2

最近メジャーになってきたのが「プレ幼稚園」

基本的に幼稚園は年少から入園できますが、年少クラスより前から入園することで幼稚園での生活に慣れたり園の雰囲気を知るために設定されたクラスのことをいいます。

ちなみにどの幼稚園でもプレ幼稚園(プレクラス)が存在するわけではなく、また名称も「〇〇組」など園独自の名称がついていることもあります。

ちなみにプレには、親子一緒に通う「母子同伴型」と、子供だけで通う「母子分離型」があります。

sonic

sonic

ちなみにうちは、2歳4月から通える母子分離型のプレに通いました!

「プレ幼稚園って最高!」実際に通ってみたわかったメリット

実際にプレに通わせてわかったメリットを3つご紹介します。

①発達がゆっくりだったので、いい刺激になった

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-3

うちがプレに通わせた最大の理由が「発達に心配があったから」です。

というのもうちの子は、赤ちゃんの頃から発達がゆっくりだったんですよね。市の発達相談にも通っていましたし。

具体的にいうと、まわりがお話できるようになってきてもなかなかことばが出てこず、とても心配しました。

子育て支援センターへ足しげく通って刺激を与えてやっても結果はイマイチで。

sonic

sonic

刺激が足りないのかな?って思って毎日どこかしらの子育て支援センターにいました。

それならいっそのこと、集団生活を送れば少しは話せるようになるのでは?という願いとともに通わせることにしました。

その結果は、無事にことばがでてくるようになり、ホッとしたのを覚えています。

②私(母)が自由に使える時間ができた

専業主婦の場合って、親族や一時預かりに預けないと24時間ずっと子供と一緒じゃないですか。たまには自由になる時間もほしいですよね。

ただ、保育園に預けるとなると「仕事をしなければならない」という点がネックになってきます。

そこで、専業主婦でも預けられるプレという存在は、本当にありがたかったです。

ちなみにこの時、2人目を妊娠したので、妊婦健診のために一時預かりを利用しなくてもゆっくり受診できました。

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-4

実はプレ入園が無事に決まったので、計画的に狙って妊娠しました🙈

③入園優先枠をGETできた

プレに通ったことで、入園優先枠をGETできたのは大きかったですね。

というのも、うちが通った幼稚園はどうしても「入園したかった園」だったんです。でも、願書出願の際には前日の夜中から並ぶほど倍率が高い園でして…

sonic

sonic

無事に入園できて、本当よかった(ホッ)

ちなみに年度途中で一応「入園面接」がありましたが、形だけでした。

ちなみにプレに通うと「幼稚園の見極め」をできるのもメリットといえます。ここで合わなかったら、入園する幼稚園を変えることもできますからね!

唯一感じたデメリット「保育料の負担がきつい」

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-5

しいていえば、保育料の負担がつらかった…(泣)

ちなみにうちの園では、プレ幼稚園の月額保育料は【年少の保育料+数千円高いくらい】のお値段。

これに加えて、

  • 給食費
  • 制服や体操服代
  • スクールバス代
  • 延長保育料など

などもかかる場合があります。

特にプレ幼稚園はまだ正式な入園ではないので、保育料の無償化や自治体からの補助金は、基本受けられません。

正式に幼稚園児となるのは、満3歳からと法律で決められているからです。

sonic

sonic

それでも、幼稚園児と同じような経験+トイトレまでやってくれたので後悔はないです!

なお、幼児教育無償化によって、プレに通っている途中、つまり「満3歳になった月」から無償化の対象となる場合があります。詳しくは↓こちらの記事をどうぞ

プレ幼稚園をいつから考えていたか?答えは「1歳頃から」

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-6

プレ幼稚園の情報については「1歳頃」から情報収集をしていました。

というのも、子育て支援センターに通っていると「どこの幼稚園へ通うか?」という話題がちらほら出てくるんですね。

sonic

sonic

ちなみにブロガー喫茶ぽてこでも、みんな1歳頃にはリサーチを始めていたようですよ!

そこでいろいろ聞いていると、プレ幼稚園へ通わせたいならどうやら1歳~2歳のうちにはもう動き出さないといけないらしい。

幼稚園なんてまだ先!と思っていたのに、早くから動き出さないと出遅れてしまうなんてびっくりですよね。

プレを考えている場合は、行く・行かないは別ににして情報収集は早めにしておくことをおすすめします。

なお、願書提出の時期は幼稚園によって異なるので、見学や幼稚園へ問い合わせする際に聞いてみて下さい。

まとめ「専業主婦だって預けたっていいじゃない!」

私はプレ開始時点では専業主婦でしたが、預けるのに抵抗はありませんでした。

むしろ、「専業主婦なのに預けたらかわいそう」って意見の方が、意味がわかりません!

プレ幼稚園に行かせるなんてかわいそう?実際に通わせてみてわかったメリットと唯一のデメリット-7

特にプレは近年流行り始めた仕組みなので、じいじばあば世代にはなかなか理解できない感覚かも。

それでも私は、間違いなく

プレはおすすめだと断言できます!

ということで、今回の体験談が参考になれば幸いです♡

ちなみに下の子のときは(別の地域に引っ越ししたため)プレもありましたが母子同伴×週1タイプだったのと、第2子のカウントで保育料が半額だったので、保育園(年少から幼稚園へ転園)を選びました。

その話はいつか、また(*^^*)