今や専業主婦家庭よりも共働き家庭の方が多い日本。
働く必要がないので専業主婦をやっているというならいいのですが、正直少しでもお金を稼ぐ手段があればいいなぁ…なーんて思ってはいませんか?
ただし家にいながら、ね!
実は私も専業主婦だったのですが、家にいながら仕事ができるということで「webライター」の仕事を始めてみることにしたんです。
でも正直、webライターってどれくらい稼げるの?って思いませんか。
そこで今回は、実際に私が初心者の頃にwebライターの仕事でどれだけ稼いでいたか?リアルな体験談をご紹介します。
目次(気になるとこをタップ)
webライター初心者のリアルな売り上げは「平均月1.4万円」
webライターを始めてから5ヶ月までの売り上げは↓こちらです。

当時はまだまだひよっこライターなので、だいたい1万円ちょっとってとこですね。なお、4ヶ月目は大きな案件をGETできたので売上が大幅にアップしています。
ただし、売り上げはこんなかんじですが、私はクラウドソーシング会社を通してお仕事を受注していたので、この売り上げから手数料がひかれます。
そのため、手取りはもっと少ないんですよ。。。
この金額をどう思うか?は正直人によると思います。ただし当時は
- webライター未経験
- 幼稚園児+未就園児を子育て中
- 家事・育児の合間にお仕事する
この条件で稼げた金額ですので、私はまぁ悪くはないかなと思います^^
とはいえ…
月1万円まで稼ぐのも初心者には結構キツかった!

これが何の才能もない平凡な人間の本音です。
クラウドソーシングを利用して在宅でできる仕事をGET
webライターという仕事を始めるには、別に資格や経験が必要なわけではありません。ただ必要なわけではないだけで、未経験だと仕事を取りにくいには事実です(泣)
そこで、まずはじめに私が利用したのがクラウドワークスやランサーズといった「クラウドサービス」でした。
クラウドソーシングの仕組みとは?
私たち受注者(仕事をしたい人)と発注者(仕事を頼みたい人)をクラウドソーシング会社(クラウドワークスやランサーズなど)が仲介する、という仕組み。
クラウドソーシングが仲介するかわりに手数料を取られるものの、お仕事を納品しただけで報酬未払いという最悪の事態は免れるので、初心者でも安心して利用できます。

sonic
正直この手数料がなければ、手取り額はもっと増えるのに…って思うことはありますけどね。
とはいえ、このようなクラウドソーシングがあるおかげで無名ライターでもお仕事をもらえるチャンスもあるわけで、一概に悪くは言えません。
私の場合:FPの資格を活かして金融・不動産の分野で仕事をGET

最初の頃はアンケートなどの誰にでもできる「タスク作業」の案件ばかりやっていましたが、正直これではあまり稼げないと悟り、方向転換。
ライティング(記事作成)のお仕事に挑戦するようになりました。
特に私は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格を持っているので、金融や不動産分野の記事とか、あとは主婦なので家事や育児のことなど、そのような分野の仕事を受けています。
ちなみに最初は頑張ってプロジェクトの仕事に応募しても落ち続けることが多かったのですが…

sonic
その中で奇跡的に受注できたお仕事を継続していたら、今では継続的にお仕事を依頼して頂けるようになりました。
まとめ:専業主婦でも在宅ワークで稼げる!
最近ママ友から「在宅ワークってどう?」と聞かれることが多いので、在宅ワーク初心者のリアルな収入などを公開してみました。
お小遣い程度の金額を稼ぎ始めるには簡単だけど、お金を稼ぐのはやはり大変ですね。
てっとり早くまとまった収入を稼ぎたいなら、やっぱり外に出て働いた方が早いのはたしかです。でも、
子供が小さくて外に働きに出られない
という専業主婦の方は、まずはクラウドソーシングに登録して、ぜひwebライターの仕事を試してみてくださいね♡
まずはクラウドソーシングに登録しておこう
webライターの仕事を始めてみたい!と思ったなら、まずはクラウドソーシングサイトに登録してみることをおすすめします。
ちなみに登録するだけなら、無料で使えるんですよ!人気の案件はすぐに埋まってしまうので、複数のサイトに登録しておくのがおすすめです。
ここで、実際に私も利用しているクラウドソーシングをご紹介させていただきます。
1 件のコメント