そろそろ今年も年賀状を書かないと…と思っても、はがきを買ってきたり、久しぶりに自宅のプリンターを起動したらインクが切れていたり(笑)
あぁ、もうめんどくさい!!!
(。-`ω-)イライライラ…
って思っていませんか?
数枚ならともかく、10枚以上出すならネット印刷でサクっと印刷してしまった方が断然楽なのでおすすめです♡
そこで今回は、自宅印刷からネット印刷に乗り換えてみた私の体験談をご紹介したいと思います。
ネットで簡単に年賀状が作れる
目次(気になるとこをタップ)
今までの年賀状の印刷方法:「安さ重視」で自宅での印刷だった
以前は、我が家も自宅プリント方式で年賀状を印刷してました。
たしかに、自宅のプリンターを使えばかかる費用はインク代(+プリンターの購入費用)くらいなものです。
しかし、この自宅プリンターでの印刷には隠れたワナがありました。
- 大量のインクを使うので、すぐにインク切れになる
- うっかりミスプリント(失敗)をしてしまう
こんなかんじで、意外とインク代が高くついたり、年賀はがきがムダになってしまったりするんですよね(あるある!)
もちろん「宛名だけは手書き派」or「宛名だけ自宅のプリンターで印刷する」のもありでしょう。でも、こんな失敗したことありませんか?
「あー・・・間違ってはいないんだけど、なんか曲がってる?」

この他にも、プリンターのインクが切れたりとか。

結局安く済ませようとしても逆に高くついてしまうので、今回初めて「ネット印刷に挑戦してみることにしたのです。

sonic
そう考えると、自宅プリンターでの印刷って実はそんなに安くないのかも?
ネット印刷に挑戦!選んだのは「しまうまプリント」
私は自宅プリンターでの印刷との戦いに疲れたので、ネット印刷業者に頼んでみることにしました。
「できるだけ安く」「キレイに印刷できる」という点で選んだのがしまうまプリント です。
しまうまプリントの良いところは、
- 宛名印刷が無料
- 送料無料(投函代行も無料)
- デザインのテンプレートが豊富
宛名印刷が無料ってところは、マジで嬉しすぎます♡だって、毎年自宅プリントで苦戦していたんですからね…(汗)
さらに選べるデザインのテンプレートが豊富な点もありがたいです。それでいてこのお値段☟
基本料金 | 1,980円 |
---|---|
1枚あたりの印刷代 (1枚あたり) | 40円 (印刷仕上げ) 88円 (写真仕上げ) |
デザイン料 | なし |
宛名印刷代 | 無料 |
送料 | 無料 (投函代行無料) |
基本料金はかかるものの、別途デザイン料はかからないのは大きいですよね!
とはいえ、初めて注文する場合はどんな年賀状に仕上がるのか?ちょっぴり不安もあるかもしれません。

sonic
そんなあなたに朗報!昨年から事前にお試し印刷ができるようになりました!!
2枚まで無料でお試し印刷できるので、ぜひ試してみてくださいね。
しまうまプリントで実際に年賀状を作ってみた
実際にしまうまプリントで年賀状を作ってみました。
しまうまプリントで年賀状を注文する方法
- STEP
しまうまプリントで「マイページ登録」をする
- STEP
デザインを選んで年賀状を作成する
- STEP
住所録をアップロードする(宛名印刷する場合)
- STEP
注文する
デザインはいろいろあるから、逆に迷ってしまうかもしれませんね。ちなみにうちは2019年の年賀状はこちらのデザインを選びました。

他にも数多くのテンプレから選べるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに全ての作業が完了し、注文ボタンを押したのが作成日の夕方。次の日には「発送しました」の通知が。
え、早い!!!(驚)

sonic
これまで私が自宅のプリンターで格闘していた日々はなんだったんでしょうか…
初回のみ、住所録の登録が必要(宛名印刷する場合)
宛名印刷もお願いする場合は、初回のみ住所録を登録しなければなりません。
すでにエクセル等で作成している場合はそんなに時間はかかりませんが「時間がない」という場合は注意してください。
ちなみに2年目以降は、初回に作成した住所録を使うだけだったので、あっという間に完成しました♡
それと気づいたんですけど、この機能便利ですねー!「喪中」アイコン!

「あれ?去年、この人から年賀状来てたっけ?」なんてことも、このアイコンで印をつけておけば一目瞭然。ほんと便利だなこれ。
実際に届いた様子はこちら

私は33枚と注文数も少なかったので、非常にコンパクトな形で送られてきました。
封筒で送られてくるのか?と思いきや、意外にも冷凍のお弁当みたいなプラスチックの容器に入ってきたので、配送中やポストの中で濡れてしまう心配もありません。

印刷仕上げで頼んだ実際の年賀状はこんなかんじです。写真のうつりもどうかな?と思いましたが、全然問題ないですね。
まとめ「年賀状をネット印刷で頼んで大正解!」
節約派だから自宅のプリンターで印刷するのもありですけど、何かと忙しい年末。
ネット印刷なら年賀状の作成も一瞬で終わるし、なんといっても
プリンターとの戦いにイライラしなくて済みます!(笑)
それに自宅印刷だと、意外とインク代がかかったりと苦労の割には地味に大変。それならいっそのこと今年はネット印刷に頼んでみてはいかがでしょうか?
年賀状作成で少しでも節約したい方は、今すぐ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
公式サイトはこちら