こんにちは。sonic(@sonic_38)です。
ところで、あなたの家にあるエアコン
どのくらいの期間クリーニングしていませんか?
エアコンの汚れを放置していると、ホコリやカビでエアコン内部が汚くなってしまいます。(そのホコリやカビが舞うことでアレルギー発症につながるとも言われている)

そんな汚いエアコンをつけて過ごすのは、やはりちょっと・・・。特に小さいお子さんがいるご家庭では気になりますよね?
そこで今回は、新品で購入してから2年経過したエアコンと室外機を クリーニング業者のおそうじ本舗 に頼んでみたので、どれだけキレイになったのかご紹介します。
エアコンのクリーニング代は約1万円。果たしてこの金額を払う価値はあったのか!?
我が家のエアコンクリーニングの体験談を画像つきで紹介するとともに、1万円を払う価値はあったのか検証します!
(価格は2018年7月現在)
[voice icon=”https://ima-mirai.com/wp-content/uploads/2018/07/b6a38b8a18d3d9670454cfcc5ccf5b25.jpg” name=”sonic” type=”l”]エアコンクリーニングを業者に頼むと結構高くつくので、ちょっと迷っているの・・・
というあなたに是非読んでいってもらいたいです。
私も最初、金額にちょっと躊躇したのは内緒ですw[/voice]
スポンサーリンク
もくじ
まずはエアコンクリーニングの結果【衝撃画像】をどうぞ。
エアコンから出てきた汚れがこちら。
(注:閲覧注意)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【衝撃画像】
新品から2年のエアコンをクリーニングしてもらいました。え?(゜д゜)
こんなに汚れが出るの・・・?#エアコンクリーニング #おそうじ本舗 pic.twitter.com/f2BbVgIj5l— sonic@FP主婦ブロガー (@sonic_38) 2018年7月24日
我が家のエアコンは【夏・冬】24時間フル稼働
我が家のエアコンの使用状況について説明させてください。
新品を購入後2年が経過したmyエアコン。
まず夏場はエアコンを24時間つけっぱなしでフル稼働させます。
[box class=”yellow_box” title=”👉ひとくちメモ”]24時間つけっぱなしは、こまめにつけたり消したりする場合と比較してもそんなに電気代はかわりません。
今や常識ですね![/box]
また冬場の使用についてですが、うちには小さい子がいて危ないので冬場はストーブを置かずにエアコンの暖房を使用しています。おかげで冬は毎日乾燥と闘っております。
エアコンクリーニングの手順はこんなかんじ。
まずはエアコンの下にあるもの(ソファーなど)を動かして、汚れないように養生します。
カバーをはずしていき、ビニールをかぶせたら水圧洗浄開始。
汚れが出てきたところ↓(注:閲覧注意!)
[colwrap] [col2][/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap] たった2年しか使っていないエアコンですよ?
正直、汚れすぎていて自分でもひきました・・・。
[voice icon=”https://ima-mirai.com/wp-content/uploads/2018/07/85a3f10eba99d1e32a7da4cdade8565e.jpg” name=”sonic” type=”l”]こんなに汚れているエアコンを子どもがいる環境でつけていたなんて・・・!![/voice]
エアコン本体だけでなく、室外機もお願いしてみた。
今回は室外機もお願いしてみたんですね。
まだ買ってから2年しか経っていないので、比較的キレイだそうです。
こちらも分解して洗浄してもらいましたよ。
室外機も含めたエアコンクリーニングの所要時間は全部で1時間半でした。
エアコンクリーニングの感想
良かった点
- 自分ではここまでキレイにできない!
おそうじ本舗にエアコンクリーニングをやってもらうことで、自分では掃除できない内部の汚れをガッツリとることができました!
- 営業・勧誘なし!説明も丁寧だった。
[voice icon=”https://ima-mirai.com/wp-content/uploads/2018/07/b6a38b8a18d3d9670454cfcc5ccf5b25.jpg” name=”sonic” type=”l”]エアコンや室外機ってどのくらいの頻度で掃除してもらった方がいいんですかね?[/voice]
という質問にも
[voice icon=”https://ima-mirai.com/wp-content/uploads/2018/07/3c6e05445f5c2d8421dfea1f89869da4.png” name=”おそうじ本舗さん” type=”l”]2年おき(室外機は4~5年おき)がいいですよ![/voice]
そう答えていただきました。1年おきにやった方がいいです!とかいう営業トークがないところが好感をもてましたね。2年後も頼もうっと。
失敗した点
- 予約したのが遅かった・・・
そろそろエアコンクリーニングを依頼しようかな?と検討したのが6月。そして予約入れたところ、7月の下旬ならなんとか空いているとか。猛暑の中で頑張って作業して頂きました。
7月はみんな頼むので予約が取りづらいらしいです。夏や(暖房で使うなら)冬の始めor終わりに頼むといいそうですよ。
- クリーニング中の待機場所を考える
暑い(寒い)時期に実施することになった場合。子どもたちはクーラーがある別の部屋に移動するとか、親戚や友達の家で待機させてもらうとか事前に対策を考えた方がいいです。
うちみたいに、間違っても灼熱地獄の部屋の中で待機するとかやめた方がいいです。(汗)
エアコンクリーニングの総評
まじで依頼してよかった!
これだけキレイになるなら、1万円払う価値あるわ!と思いました。
まとめ
今回初めてエアコンクリーニングをおそうじ本舗に頼んでみましたが、とってもキレイになって大正解でした。
特にうちでは夏・冬とエアコンをフル稼働させますし、小さな子どもがいるので自宅内の空気はキレイにしておいてあげたいです。
またエアコンが購入後2年経過したので、そろそろ汚れているのでは?というタイミングでした。
なにより今回初めて業者さんに頼んでみて、やっぱり定期的な清掃は必須だと感じたので、
1万円払う価値はありましたよ!
また、エアコンクリーニングのおかげで電気代が減ったかどうかの検証は、夏の終わりに実施したいと思います。
エアコンのクリーニングを依頼するか迷っているあなた、是非検討してみてくださいね。