
sonic
こんにちは!ポイントカード大好きsonicです。
2018年春、しまむら系列の子供服チェーン店「バースデイ」で、なんとポイントカードが導入されていました。
今回はそのポイントカードについて紹介します。
2020年10月にしまむらのオンラインストアがオープンしました。しかし今回ご紹介したsimacaはバースデイの店舗でしか使えません(2020年10月現在)
そのため、しまむらのオンラインストアでもsimacaは使えませんので注意してくださいね。
もくじ
「バースデイ」はしまむらグループの子供服専門店

しまむら系列の子ども服チェーン店です。ライバル店と言えば、西松屋でしょうか?しまむらでも子供服は売っているのですが、バースデイで売っている服はカワイイものが多いんですよ♡

sonic
特にfutafuta(フタフタ)シリーズがおすすめです♡
中でも、フタパンというズボンははかせやすくてヘビロテしています。 でも値段はいわゆる安心価格。お手頃な商品ばかりで、いつもお世話になっていますよ。
これがバースデイのポイントカード「simaca」だ!

私、ポイントカード制が始まっていたことを知らなくてですね。普通に商品をレジに持っていったらその場で説明されました。

sonic
全国のバースデイ好きなママたちにお知らせしなければ!という使命感(?)のもと、今回の記事を書いております。
バースデイのポイントカード「simaca」のシステムは?

バースデイのポイントカード「simaca」(シマカ)は、お買い物200円(税込)で1ポイント貯まります。(200円未満の端数は切り捨て)
500ポイント貯まると、次回のお買い物で使えるお買い物券500円分が発行されるとのこと。
なお、ポイントカード発行した直後からポイント加算できますよ♡

今日のお買い物でも、ちゃんとポイントがついていました。 ちなみに現金のみならず、クレジットカードや電子マネーでの支払いでもポイントは加算されます。

sonic
大きな買い物をする時にはクレジットカードのポイントとsimacaのポイント2重取りを狙いましょう!
ポイントカード「simaca」を発行する手続きは?
私が行った店舗では、レジでお会計する際についでに発行してもらいました。
ちなみに登録完了まではものすごくカンタン!
- 郵便番号 /性別/生まれ年(西暦)を記入する
- ポイントカードに記名する。
たったのこれだけ!!
カード発行までの時間は3分くらいでしょうか。あっと言う間に終わりました。

sonic
ちなみに詳細な住所の記入も必要ありません。なのでDMがくる心配もありません♡
安くてカワイイ!バースデイでお得に子供服をGET
昔は「え、その服しまむらなの…」と言われていたものの、最近では「しまパト」(しまむらパトロール)というワードができるくらい、しまむらやその系列店バースデイの服は大人気ですよね!

sonic
普通に買うだけでも安くてお得ですが、ぜひポイントカードまで作ってみてくださいね。
▼プチプラ子供服の関連記事はこちら